りんかい月島クリニック
総合受付:050-1720-3538
再診予約:050-3173-7747
月島駅徒歩2分 アクセス
Web予約はこちら
WEB見学可

リワーク

りんかい豊洲クリニック
総合受付:050-1808-7639
再診予約:050-3173-7824
豊洲駅徒歩2分 アクセス
Web予約はこちら

心療内科・精神科・
リワークプログラム(復職支援)・産業医

カウンセリング・心理検査

カウンセリング

なんとなく気持ちがふさぐ、なんとなくやる気がしない。ストレス溢れる現代社会において、「こころ」の問題を抱え、生きにくさを感じている方は多くいらっしゃいます。

カウンセリングは、さまざまなこころの悩みや問題の解決を目指して、クライエント(相談者)とカウンセラーが共同作業しながらより良い方向性を見つけていくことです。

できること

  • 困り事を整理し、把握しやすくする。
  • 自身の気持ちを整理する。
  • 困り事の対処方法を考える助けになる。対処方法を身につける。

できないこと(よくある誤解)

  • カウンセラーからアドバイスをもらってその通りにすれば、よくなる。
    →カウンセラーはクライエント(相談者)と問題解決に向けた対処方法などを一緒に考えていきますが、クライエントご自身は受け身の姿勢でなく、主体的に取り組むことが大切です。
  • カウンセリングをすると薬を飲まなくていい。
    →クライエントの困りごとにもよりますが、薬物療法と並行してカウンセリングを行うことが効果的です。授乳中など特別な事情で薬物療法が難かしい方の場合、カウンセリングを主体にすることはあります。

カウンセリングと日常的な会話との違い

カウンセリング

カウンセリングでは、困り事の解決に向けて、今抱えている問題を整理し、問題解決に向けて話し合うことを目的に会話を進めていきます。

カウンセラーは、教訓やアドバイスの押し付けではなく、クライエントとの話し合いを通して、クライエントご自身で困りごとを整理し、困りごとの改善方法を身につけるお手伝いをします。カウンセリングでは、カウンセラーの役割、カウンセリングの目的、時間や料金などを明確にし、患者さんが自分自身のことを安心して話せる環境を整えます(これを構造化と呼びます)。

安心安全に自分自身のことを話せる構造化された場面で、自分自身のことを振返り、問題の解決について考える時間と空間をもつのがカウンセリングです。

初回カウンセリングでおこなうこと

  • カウンセリングの簡単な説明とカウンセリングを行なっていく上でのルールなどの確認。
  • 今何にこまっているのか、困りごとの整理を行ないます。(問題の明確化)
  • カウンセリングを通して、どうなりたいか。どんな点を改善したいか。(目標の設定)
  • 今後のスケジュールの取り決め。

対象となる方

当院の自費カウンセリングは、18歳以上の方を対象としています。
18歳未満の方を対象としたカウンセリングは行なっておりませんので、あらかじめご了承下さい。

カウンセリング開始までの流れ

主治医にカウンセリング希望の申し出→主治医にカウンセリング適応可否の判断→可の場合、受付にてカウンセリング初回ご予約→初回カウンセリング | または、主治医からの勧め→受付にて、カウンセリング初回のご予約→初回カウンセリング

心理検査

・心理検査は、医師が必要だと判断し、なおかつ同意をいただいた患者様のみ、「りんかい月島クリニック」にて行っております。
検査を目的とした受診は、場合によってはお断りすることもございますので、予めご了承下さい。

・一部の検査は、法人の方針により「自費」にて行っております。詳細はスタッフまでお問い合わせ下さい。

知能検査

知能検査と聞くと、ご自身の能力の高さ、低さを測定するものだと思ってしまいがちですが、実際にはそうではありません。様々な問題に回答していただき、検査によって測定される各能力の得意・不得意を把握します。そして、そうした得意・不得意によって生じる日常生活でお困りのことの解決を目指します。生活の中で得意なことを活かし、苦手なことにどのように対処するかを考える一助になります。

人格検査

人格検査では、その人の行動や考え方などの傾向からその人の”人となり”を把握し、治療に役立てる為に行います。代表的な検査の方法には、質問紙法と投影法などがあります。質問紙法では、さまざまな質問文に対して答えていただくことで測定します。投影法では、絵を描いたり、ある文章に繋がる文章を考えて書いたり、絵を見て思ったことを答えていただき、行動や考え方の傾向を把握します。

認知症の検査

物忘れやなどで認知症に気がかりな方には、認知症の検査を行う場合があります。検査では、5分~10分程度で記憶力や言葉の力、生活に必要な力などを測定します。また、MRI検査など画像検査を行うこともあります(当院では実施しておりませんので、他機関に検査をお願いしております)。検査結果のみで認知症かどうかの判断は出来ませんので、様々な症状や検査結果を総合的に判断し、医師が診断いたします。

気分状態の検査

抑うつ気分や不安、恐怖といった気分状態を測定します。現在の症状の評価や、診断の補助に用います。定期的に気分状態を測定することで、治療の経過や見通しを立てることにも活用することが出来ます。

心理士紹介

石倉 美希

資格

公認心理師、臨床心理士

略歴

2014年 東京家政大学大学院 人間生活学総合研究科 修了
精神科病院での勤務を経て、2017年より医療法人社団惟心会へ入職

カウンセリングの担当クリニック

りんかい豊洲クリニック(土曜日)

費用・キャンセル料

当院のカウンセリングは、臨床心理士による自費カウンセリングとなります。
※医師によるカウンセリングは行なっておりません。

項目 時間 料金
初回カウンセリング
(1回目)
50分 8,000円(税別)
継続カウンセリング
(2回目以降)
50分 7,000円(税別)
キャンセル料 1回
あたり
3,500円(税別)

予約の変更は予約日2日前までであれば変更可能です。
予約日前日(予約日2日前を過ぎて)の予約変更、キャンセルされる場合はキャンセル料(1回あたり 税別 3,500円)が発生します。

守秘義務について

カウンセラーには守秘義務があり、カウンセリングでお話頂いた内容が第三者や外部に知られることはありません。ただし、以下の例外事項を除きます。

  • 自傷他害の可能性がある場合
  • 警察や裁判所からの正式な照会があった場合

よくあるご質問

カウンセリングだけ利用することはできますか?
当院は医師の診察の上、カウンセリングの適応かどうかを決めています。まずは外来診察のご予約をお取り下さい。
カウンセリングを初めてうけるのですが、何か準備が必要ですか?
特に準備するものはありません。話をまとめるのが苦手と思う方は、困りごとをメモしてきて下さい。
カウンセリングで話したことや個人情報が漏れることはありませんか?
カウンセラーには守秘義務があります。カウンセリングでお話頂いたことは、例外事項を除いて、ご本人の同意なく第三者に伝わることはありません。詳しくは 守秘義務についてをご覧下さい。
カウンセリングの回数は決まっていますか?
特に決まってはいません。初回カウンセリングで、患者さんと相談の上決めていきます。
カウンセリングの期間・頻度はどのくらいになりますか?
特に決まりはありません。数回で終了になる方もいれば、長期間になる方もおり、個人差があります。また、頻度については週1回から月1回など、その方がちょうど良いと感じられるペースで行います。
自分のような小さな悩みで相談しても良いのかわかりません。
一人ひとりの悩みに大きい、小さいはありません。カウンセリング希望について主治医にご相談下さい。
保険は適用されますか?
当院は自費カウンセリングのため、保険は適用されません。全額自己負担となります。詳しくは 費用・キャンセル料をご覧下さい。
生活保護を受給していますが、何か補助はありますか?
補助はありません。カウンセリングは、全額自己負担となります。
カウンセリングの料金はどのように支払えばよいですか?
料金はカウンセリング後、毎回現金でのお支払いになります。クレジットカードはご利用いただけません。
カウンセリングの予約変更・キャンセルについて教えて下さい。
予約の変更は予約日2日前までであれば変更可能です。予約日2日前を過ぎて予約変更・キャンセルされる場合はキャンセル料が発生します。ご注意ください。キャンセル料については 費用・キャンセル料をご覧下さい。
予約時間に遅れていった場合はどうなりますか?
予約時間に遅れていらっしゃった場合、カウンセリングの時間は短くなりますが、料金は通常の料金(50分)と同じになります。カウンセリングのご予約は50分間の枠をご予約頂いていることを意味しておりますので、あらかじめご了承下さい。
家族(友人)も一緒にカウンセリングをうけられますか?
ご家族やご友人とご一緒のカウンセリングは行なっておりません。患者さんお一人のみとのカウンセリングとなります。

医院概要

クリニック名
医療法人社団 惟心会
りんかい月島クリニック 
りんかい豊洲クリニック
診療内容
心療内科・精神科・老年精神科
理事長名
吉田健一

〒104-0052
東京都中央区月島1丁目13-6 
ウェルネス月島3階

<電車でお越しの場合>
有楽町線「月島」駅 7番出口 徒歩2分
都営大江戸線「月島」駅 8番出口 徒歩3分

※当院には専用駐車場はございません。

りんかい月島クリニック
総合受付:050-1720-3538
再診予約:050-3173-7747
月島駅徒歩2分 アクセス
Web予約はこちら
WEB見学可

リワーク

月島(外来診療)
9:00~12:30
14:00~17:30
月島(リワーク)
9:00~15:45

〒135-0061
東京都江東区豊洲4-4-26 
NYビル1階

<電車でお越しの場合>
有楽町線「豊洲」駅 5番出口 徒歩2分

※当院には専用駐車場はございません。

りんかい豊洲クリニック
総合受付:050-1808-7639
再診予約:050-3173-7824
豊洲駅徒歩2分 アクセス
Web予約はこちら
豊洲(外来診療)
9:00~12:30
14:00~17:30

その他お知らせ:
往診、訪問看護、産業医 随時募集中

提携先病院